皆既月食(かいきげっしょく)の全過程を見れるのは3年ぶり!!【画像と動画】
9月9日には今年最後だと言われていた「スーパームーン」が観測されましたが、
2014年10月8日には「皆既月食」が見れるということで、再びお月様に注目が集まろうとしていますが、
今回は「皆既月食」の見れる時間帯などを紹介したいと思います(^^)
2011年12月10日以来3年ぶりの皆既月食!!
10月8日(水)に「皆既月食」が見れるということですが、全国で見られるのは2011年12月10日以来の3年ぶりだということです。
これは見逃せませんよね!!
皆既月食というものは頻繁に見ることことができないのは、知っていると思いますが、
そもそも皆既月食というものはどういった現象なのでしょうか!?
簡単に説明すると、月が地球の影に全て入りこむといった現象のことです。
皆既日食と混同している人もいるかもしれませんが、「皆既日食」というものは、
太陽と月が重なる現象のことです。
引用 : Wikipedia
皆既日食も神秘的で素敵ですが、10月8日に見れるのは皆既日食ではなく「皆既月食」です!
では、皆既月食とはどのように月はみえるのでしょうか?
下の動画(YouTube)は2011年の皆既月食の様子を撮影したものです。
動画を見てみると月が赤くなっているのがわかると思いますが、
これは、太陽の赤い光が地球の大気によって屈折し、影に入り込んできてほのかに月を赤く染めているのですが、
毎回このような「赤い月」になるともかぎらないのです。
それは、月の色を左右しているのは大気中のチリの多さによって変化するようで、
チリが少ないほど赤やオレンジといった色になり、逆にチリが多ければ黒っぽくなるのです。
では、今回の10月8日の皆既月食ではどのように見えるかが気になりますが、
シュミレーションによれば下の動画のように見えるみたいです。
10月8日は全国的に天気は良いみたいなので、きれいに皆既月食が見れるかもしれません。
引用 : livedoor.com
皆既月食が見える時間帯は何時ごろ!?
10月8日 皆既月食の時間(※秒は省略)
■部分食の始まり 18時15分
■皆既食の始まり 19時25分
■皆既食の終わり 20時25分
■部分食の終わり 21時35分
つまり、18時15分に欠け始め、月が地球の影にすっぽり隠れる皆既時間は、19時25分から20時25分。その後、もとの満月の姿に戻るのは21時35分です。
引用 : http://bylines.news.yahoo.co.jp/
平日の夜なので、仕事中という人も多いと思いますが、
外に出る機会がある方や、窓の近くだという場合には夜空を見上げ、月を探してみてはどうでしょうか!?
きれいな赤い月がもしかしたら見れるかもしれません(´∀`)
以上、どないやねん通信のりょうちゃんでした!
この記事をFacebookやTwitterで共有して、あなたのまわりにも皆既月食を知らせてあげましょう(*´ω`)
コメントを残す