電気も車も電話もない自給自足の生活を送るアーミッシュという宗教集団とは!?※動画あり
10月19日放送の「不思議探求バラエティー ザ・世界ワンダーX 初回2時間SP」では、
アメリカのオハイオ州の村に住む「アーミッシュ」と呼ばれる宗教集団について紹介されるようです。
アーミッシュとはどんな人たちで、どんな生活をしているのでしょうか!?
アーミッシュとは!?
あなたは「アーミッシュ」という言葉を聞いたことがありますか??
おそらくほとんどの方が初めて聞く言葉だと思いますが、いったいアーミッシュとはなんなのでしょうか!?
Wikipediaによると下記のように記されていました。
アーミッシュとメノナイトはルーテル派(ルター派)とツヴィングリ派の新教再組織から分かれてスイスのチューリッヒで生まれた一派で、のちにドイツに移住した。
キリスト教と共同体に忠実である厳格な規則のある派で、創始者のメノ・シモンズの名前をとってメノナイトといわれ、メノナイトの一員ヤコブ・アマンは教会の純粋さを保つためにほかのグループから離れて暮らすいっそう保守的な派を作った。
彼の名前からこの派の人たちのことをアーミッシュという。ライフスタイルは少し違うが、メノナイトもアーミッシュも基本的信条は同じで、ひとくくりにアーミッシュと呼ばれている。
引用 : Wikipedia
どうやらアーミッシュとはある宗教の一派に属している人たちのことを指すようです。
アーミッシュは17世紀にヨーロッパからアメリカに移り住んだようで、
独自の生活スタイルで、現在もアメリカのオハイオ州やペンシルバニア州などに住んでいるようです。
オハイオ州のアーミッシュの村の生活
アーミッシュは移住当時の生活様式を続けることを信条としていて、農耕や牧畜による自給自足の生活を送っている。
基本的には電気も使わないし、車も電話もないという生活を送っているのです。
車を乗らないので、移動手段は馬車によって行われているようですが、
アメリカの法律上、ウインカーの取り付けが義務化されているようで、
その場合だと蓄電池に充電した電気を使うことになります。
しかし、この電気を作るのにも自分たちで風車や水車で作っているようです。
また家も手作りで、着る服などもとても質素なもので、贅沢な生活とはかけ離れているのです。
このようにアーミッシュは近代文明を拒み、とても保守的で、ナチュラル思考が強いと感じます。
人によってはヒッピーと同じように感じるかもしれませんが。
しかし、全員が一生このままの生活を送るわけもないようで、
子供たちが成人すると、今後もアーミッシュとして生きていくか、アーミッシュと縁を切って、
好きなような生活を送るかを決めれるようです。
アーミッシュの生活の様子は下の動画(YouTube)から視聴できます。
そんなアメリカのアーミッシュの村に遼河はるひが突撃するようです。
アーミッシュは写真を撮られるのもあまり好まないようですが、無事に撮影はできたのでしょうか!?
10月19日放送の「不思議探求バラエティー ザ・世界ワンダーX 初回2時間SP」をお見逃しなく(^^)
関連記事 ▶ 千島湖に沈む水中都市(中国のアトランティス)の画像!【初回 ザ・世界ワンダーX】
★最新記事はこちらから★
コメントを残す